90-26 ----------------------------------------------------------
Xbox用エミュレーター・ISOの解説などで活動しているサイトです。以
前Dreamcast関係をやっていましたが終了しました。 == E-Mail ==
----------------------------------------------------------------
02/10/15 -------------------------------------------------------
■DVD-ROMインストーラー(Ver0.98)リリース
- HDDにDVDをインストール/アンインストール
- 簡易ラウンチャー
- ハードディスク全パーティションと新規に対応
- バーチャルキーボード
適当にバグを直しました。、前回のバージョンは動作しなかったようで
す...ハードディスクへの転送状況の表示、ラウンチャのリストアッ
プを高速化しました、ほぼ実用レベルまでいったので開発を中断します
。ちょこバグとして、同じ名前でインストールするとゲームが壊れる、
新規パーティション(F)が無いのに選択すると固まる。
----------------------------------------------------------------
02/10/12 -------------------------------------------------------
■ねたぎれ、身近な所に
Xbox系のファイル、BIOSからソフトまでほとんどあるようです。
■XDK新しいのが出てた?。
----------------------------------------------------------------
02/10/10 -------------------------------------------------------
■DVD-ROMインストーラー(Ver0.91)リリース
HDDの容量計算と2G以上のゲームに対応。ハードディスクの容量を超え
るとインストールに進めないようにした、など致命的なバグフィックス
です。(long型のエラーでした)
■Xbox系サイト
最近ファイル配布系のサイトが紹介するたびに消えてしまうんですが、
ここは最新ニュースとファイルが多いですね。利用するには仮登録して
メールで登録です、面倒。
----------------------------------------------------------------
02/10/08 -------------------------------------------------------
■ブリンクス・ザ・タイムスイーパー
E3でデモディスクがあったんですが、それがリリースされていました。
時間を操るゲームということで気になっていたんですが...時間を操
ればなにができるかがデモムービーでわかりやすく解説しています。
タイムスクエアの次のデジャヴカナルスがプレイできない?5分の制限
がないものの、デモってことなのかな?と思っていたらデバッグ状態で
は動かないようです、XBEのサイズが40MBぐらいあるのでメモリ不足で
固まっていたようです。
ダークエヴォにありました...日本語にも対応しているようで、”録
画”はハードディスクにメモリを確保して処理すると誰か言っていたの
を見たんですが、仮想メモリ(Zドライブ)に記録されているみたいです
ね、クレタク3と同じく仮想メモリを使うので最初の読込みが遅いです
。仮想メモリは読込み速度を速くするために使われる領域なんですが、
ハードディスクはランダムアクセスに強いのでミュージック関係に良く
使われるようです、Windowsと同じくすごい役に立つ機能ですね。
最近の海外のニュース
■Final Burn Alpha Xがリリースされました
アーケードゲームエミュレーター。Xboxのソフトは表に出ないと言う条
件があるので新しいソフトはすぐに見つからないんですが...
■Xboxメインメモリ128MB化に成功した?
Xboxの基盤にメモリを搭載できる場所があるんですが、そこに付けてBI
OSで認識させるとの事。私はアーケード用か開発用とおもっていたんで
すが、128MBにする意味があるのかよくわかりません...なぜそうす
るかと言うと「MAMEが動いた」とかあるみたい。XDKインストールした
らVC++にビデオメモリのリミット設定があったのでソフト側の対応も必
要との事
■チュートリアル
DVD-ROMインストーラーのバーチャルキーボードでブラックとホワイト
ボタンが使えます。小文字変換とスペースです。FTPとかで直接フォル
ダの名前を変えても名前を変更できます。
----------------------------------------------------------------
02/10/06 -------------------------------------------------------
■DVD-ROMインストーラー(Ver0.9)リリース[Eドライブ版]
[Fドライブ版]、(オープンソース)

DVD-ROM(ゲーム)をXboxだけでハードディスクにインストールできます
。(実際の動作でバグがかなりあったので時間がかかりました、あのCop
y_Directoryがまともに使えなかったのでXbox用に変更、Windows版が使
えないのか?それともWindowsのプログラミングミスか?...)
@DVD-ROMのインストール/アンインストール
Aインストール速度2.2MByte/秒(高速削除:10秒以下?)
B簡易ラウンチャー
C日本語メニュー
Dバーチャルキーボードによる名前入力(英数)
Eオープンソース(今回はヘルパークラスを使用しない版を基礎にして
います)
エラー処理が適当なのでユーザーが予期せぬ行動をすると固まる可能性
あり。とりあえず「ねずみくす」のインストールに4分30秒かかり、起
動・削除に成功。メインメニューの3項目を選択したときに少し時間が
かかるのはファイルとディレクトリのサイズと数を計算しているからで
す。
簡易ラウンチャーは[ルート:\90x26 Software\DVD-ROM Installer\]内
のフォルダを自動でサーチしてリストアップします。そこへフォルダを
作り、[default.xbe]で始まるゲームを入れればラウンチャーとしても
使えます。
今後の対応
@EとFドライブをメニューで選択できるようにする
A細かいバグフィックスとメッセージによる補助
BXBE内に入っているセーブ用画像の表示
Cイジェクトトリック
D転送状況のリアルタイム表示(フォントの問題で不可)
今確認しているバグ
@DVD-ROMを入れずにインストールするとエラーが?
A同じ名前でインストールするとファイルが壊れる
B別のソフトからフォルダなどをいじると変になる場合が?
Cフォントの描画が特殊なので処理落ちと点滅の不具合
DHDDの容量を取得できないので、空きがなくなると固まる?
E2GByteを超えるとインストールできない?
----------------------------------------------------------------
02/10/02 -------------------------------------------------------
■Final Burn Alpha X
Xbox Hackerにスクリーンショットのリンクがあります。まだまだネタ
はありそうですが、以前Nester(NESエミュ)をXboxに移植しようと4日間
がんばったんですが、Win32の処理をXboxに移行するのにとんでもない
時間がかかることを知り、中止...その部分を海外のハッカーがオー
プンソースでリリースしてくれればGUIなど日本語化して好き勝手でき
そうなんですが、無理かな。
■XBEからXBEを起動する(III)
sadaさんと言う方から、その方法とモジュールを提供してもらいました
(感謝、名前だしてもよかったのかどうかわかりませんが)
Xboxにはディレクトリを自由にドライブとして割り当てる事ができる機
能があります、DVD-ROMドライブはAとかになっているようですが。つま
りAドライブのファイルを起動するときに、AをDドライブにして起動で
きるようにしているようです。
EvoXでは新規パーティションをFとして扱うみたいですが、Fはメモリユ
ニット(MU)用となっています、MU全部使わないなら問題ないですが。以
上
sadaさんが提供してくれた関数をカスタマイズしました版。ほとんど同
じ...Drive_Map();でAをDVD-ROM、Cをセーブデータ領域、Yをシステ
ム領域、F/G/Hを仮想メモリ領域にできます。Iには新規パーティション
が割り当てられます(EvoXで言うFドライブ)、プログラムを起動中にXDK
でハードディスクを確認すればわかります。
[例]Program_Run("C:\\","Default.xbe");
プログラム起動中に呼び出せばXBEをどのドライブからでも起動できま
す。第一引数はパス、二はファイル名です。
----------------------------------------------------------------
02/09/30 -------------------------------------------------------
■.XBEから.XBEを起動する(II)
メールで方法を教えて頂きました。XboxではXBEを起動するフォルダを
Dドライブにするようで、Dは仮想ドライブみたいなもののようです。
そのDドライブからしかXBEを起動できないんですが、公開されていない
APIに、それを回避できるような機能があるとのこと。私が解析したの
ではないので内容は載せませんが、どのドライブからでもXBEが起動で
きるようになります。
そんなXboxでの開発系サイト
■XFactor Development
Xbox用のゲームを作っているサイト、オープンソースでプログラミング
の解説もあります。(XDKのヘルパークラスやチュートリアルを使ってい
るのが基本なので、わかりにくい所があります。)
■Xbox Developer .NET
Xbox Hackerの姉妹サイトかな。
■DVD-ROMインストーラー?(開発状況60%ぐらい)
最終的に一つのセクションとして使う予定のプログラムです。オープン
ソース(XBE起動の部分は未定)ハードディスクにDVD-ROMをインストール
、リストアップとアンインストール対応。(Fドライブ、今回未対応)
あと、バーチャルキーボードの処理と軽いエラー処理ができていないの
でリリースはいつになるかわかりません。バーチャルキーボードはデザ
インだけなんですが...
■DVD-Videoプログレッシッブ出力
質問掲示板:kojiさんの書込みから、Xbox - Emulationの記事からダウ
ンロードリンクがあり、ダッシュボードとDVD-X(v2)のパッチです。
プログラムのフラグを変更すれば出力が変わるみたいです、ダッシュボ
ードではバージョンがいろいろあるんですが、パッチにあった物でない
と壊れる可能性があります。
----------------------------------------------------------------
02/09/23 -------------------------------------------------------
■Xbox DVD-ROMインストーラー?

↑スクリーンショット
ダメだ。DVD-ROMをハードディスクにインストールするのは可能だけど
肝心の.XBEが起動できない。ヘルプでは[D:\\〜.XBE]でないと起動でき
ないとされています、つまりDパーティションからしか無理。
EvolutionXやXDKラウンチャーがCドライブとかから起動できているので
なにか方法があると思うんですが、XLaunchNewImageAとか解析している
人がいたら情報ほしいです。
----------------------------------------------------------------
02/09/21 -------------------------------------------------------
■XDK入手できてよかったですね、返信が大変なのでここに書きます。
Windows系のAPIも使えるのでソフトウェアの開発がかなり楽です、PxHD
D Loaderと言うDVD-ROM(ゲームソフト)をハードディスクにインストー
ルするようなソフトがあるんですが、単純にDVD-ROMの内容を全部コピ
ーすればいいだけと思ったら、CopyFileなどを拡張した関数は排除され
ていました、XboxのOSがWindows2000で200KBとか言われていたので無駄
な(プログラマー側で簡単に作れる)物はないということみたい。
とりあえずディレクトリを丸ごとコピーする自作関数(ソースコード)で
す。コピーした後ラウンチャーで起動ファイルなどを管理、メニュープ
ログラムを作ればPxHDD...ぐらいなら作れそうです。
----------------------------------------------------------------
02/09/18 -------------------------------------------------------
■ネタがないのでXDKからハードディスクを解析

■Px HDD Loader (v1.0a)リリース
XboxのDVD-ROMをハードディスクにインストールするソフトらしい?削
除もできるのでパソコンを持っていない人とか使えそうですね。
■cxbx 0.4.0 (BETA)リリース
Xboxのプログラム(.XBE)をWindowsのプログラム(.EXE)に変換するソフ
トです。エミュレーターのような存在でハードウェアはPentiumとかGeF
orceでないと動かないとされています。Xbox用のライブラリやハードウ
ェアをエミュレートしない方法のソフトかな、まだまだ動きそうにない
ですが。オープンソースになりました
■EvolutionX (v1.8.2594)リリース
あのEvoXのバージョンアップです。将来BIOSをバックアップできたりす
るそうで、FTPにもパスワードが使えるようになりました。BIOSも2.4に
バージョンアップしています。
■xSnes9x (b5)リリース
Xbox用スーパーファミコンエミュレーターです、ほぼ実用レベル。
■XDKでXbox用のゲームを作るグループ
いろいろ出しているようです、XDKということで詳細はIRCを見てくださ
いとなっています。
■Xbox用PS2エミュレーター?gchf
Xboxの性能では実機並のエミュレートするのは不可能かも知れませんけ
どリアルタイムでなければ可能でしょう。
----------------------------------------------------------------
02/08/31 -------------------------------------------------------
■Xbox Media Player(β6)リリース
Divx5.xに対応とかです。[.xml]のファイルをテキストで開き、パスを
正しく書き換えないと起動しないのかな?ちょっとこま落ちしているよ
うですけど再生できます。
■Xboxのゲーム画面をキャプチャ

↑頂点シェーダ(GPU)でのトゥーンレンダリング失敗作
アンチエイリアス(2x)でギザギザがなくなっていることが証明できます
ね...。XDK付属のツールで簡単にできるようです、PC用Xboxエミュ
レーターでHaloのスクリーンショットが出ていましたけど、Xboxの場合
簡単に画面をキャプチャできる。
その他、ムービーチャプチャも...Xboxのゲーム画面(映像)をXbox本
体に保存PCからエンコードしながら取り出せる。XDKってやっぱプロフ
ェッショナルツールだなと思ってしまった...
----------------------------------------------------------------
|