■DEBUG KIT (XDK)-------------------------------------------------
DEBUG KIT(デバッグキット)とは?XDK(Xboxデヴェロッパーキット)に付属
している開発者向けのXbox本体です。

XDKで開発したXboxプログラムを動作させることができます、PS2のLinuxK
itと良く似ている存在ですが、開発者(企業)向けのツールなので最高に近
い開発キットです。

DEBUG KIT(Xbox本体)でできること

@ハードディスク上のソフトをラウンチャーにより起動
Aリージョン・テレビ出力(PAL)の変更
B自作・バックアップソフト(.XBE)の起動

XDK(Windows用ソフト)でできること

@Xbox用プログラム(.XBE)の作成(ソフトウェア開発)
AWindows(エクスプローラー)からXboxの各ドライブにアクセス
BXbox専用ISOイメージの作成(ダミー・プロテクトリング機能)
Cスクリーンショット・スクリーンの映像(動画)をキャプチャ
Dパフォーマンスモニタ、各種デバッグツール

WindowsのエクスプローラーからXboxのDVD-ROMドライブにアクセスして、
ファイルを吸い出すことができます。吸い出したファイルはXDK付属のISO
ツールで、ほとんど元の状態と同じDVD-Rとしてバックアップを作成でき
ます。
------------------------------------------------------------------

■市販XboxのDEBUG KIT化 ------------------------------------------
市販(リテイル)のXboxをDEBUG KIT化することができます。DEBUG KITのBI
OSとダッシュボードを入れることに可能です(BIOSとハードディスクの内
容を同じにすると言うことです)

用意する物

@Dashboard - Debug 4627(Complex)
ABIOS - Debug 4627 v1.02(Complex)
BMODチップ(XtenderかEnigmah-X)
CEvolutionX(Xbox用ソフト)
Dネットワークデバイス(LANストレートケーブル・ハブかルーター)

まずMODチップを取付けてBIOSを書き換えられる状態にします(詳しくはMO
D/BIOS解説のページ)、そしてDebugBIOSに書換えます。

EvolutionXでパソコンからFTPでXboxのハードディスクにアクセスします
。Cドライブのファイルを全てパソコンに保存しておき削除します、CとE
ドライブにDebugダッシュボードのファイルを入れます。

Xboxを再起動すれば、デバッグBIOSがデバッグプログラムを起動してパソ
コンとのやり取りができるようになります。
------------------------------------------------------------------

■XDKのインストール ----------------------------------------------
Windows用のXboxデベロッパーキットです、SDKのことですね...たぶん
Micorosoft社がCD-ROMで開発者に配布しているのだと思います。

必要な物

@XDK(CD-ROM)
AWindows2000かXP
BVisual C++ 6.0以降
CVisual Studio 6.0サービスパック4(4のみ)
DVisual C++ 6.0プロセッサーパック

Visual C++をインストール後サービスパックをインストール、プロセッサ
ーパックをインストールしてXDKをインストールする。Xboxへエクスプロ
ーラーからアクセスするために、スタートメニューに登録されたシェル拡
張を行う。
------------------------------------------------------------------